スタッフブログ
【シンセイコーポレーションの見積&商品のお話~長尺シート編~】2021.04.10
こんにちは!
今日は、寒い!!。
桜も散るこの時期にセーターを着て出社してい(^^)ます🥶。
コロナ禍の今、生活スタイルの変化に対応すべく住宅づくりで参考になるものをご紹介したいと思います。
自宅での過ごし方が変化していますね。
シンセイコーポレーションではリモートワーク用のスペースや玄関で手を洗う事が出来るスペースを取り入れて家づくりをしていますが、本日は『長尺シート』をご紹介いたします。
長尺シートとは・・・
塩ビ素材で1.82m程度の幅で長さが10mの”長尺”の商品となります。
マンションの廊下に敷き詰められているコレです。
こちら、バルコニーに敷くのは如何でしょうか!
一般的には、バルコニーにはFRP防水(グレー色の!)でおしまいが多いのです。
これでもちろん十分ではあるのですが・・・
ここに長尺シートを敷く事でメリット大です。
①見た目の向上・・・グレー一色ではなく多数ある種類の中から選ぶことができます。
②耐久性・・・FRP防水の上に施工するので耐久性UP。
③防汚性・・・汚れても中性洗剤を使う事ができます。
※マンションの廊下ではポリッシャーという機械で洗浄しているくらいなのでデッキブラシでゴシゴシしても問題なくキレイになります。
大き目に計画したバルコニーやルーフバルコニーでBBQや日光浴を楽しむのは如何でしょうか!(^^)!
弊社で施工した物件のルーフバルコニーに長尺シートを敷きました。
イイですよね♪
比較する物としてあがるのが、皆様あこがれのウッドデッキ。
意匠性は抜群ですが、費用が掛かるのか難点。
デッキと長尺シートってどのくらいの費用差があるのかといいますと、1/7の費用で施工が出来るんです。FRPのみに比べたら、費用はかかりますが6帖のルーフバルコニーでしたら7~8万の予算を見て頂けたらおつりがきますよ!
家づくりの参考にして頂けたら嬉しいです(^^)
今後も生活の質をあげるものをご紹介していきます!
細かい事からなんでもお気軽にご相談下さい。
-
2022.05.13
東京都世田谷区 暖かみのあるおしゃれなカフェ風キッチン! -
2022.05.09
土間で繋がる動線バッチリなデザイン住宅 -
2022.04.22
東京都品川区 おしゃれで機能的なダイニングキッチン! -
2022.04.21
【シンセイコーポレーションの商品紹介のお話~LIXIL デコマド】 -
2022.04.16
【シンセイコーポレーションの商品紹介のお話~ナノイー発生機~】 -
2022.04.01
神奈川県横浜市 おしゃれで大容量な収納棚がある洗面室 -
2022.03.22
おうち時間を楽しめる!ルーフバルコニーのあるお家 -
2022.03.11
東京都におしゃれで素敵なスタディスペース! -
2022.03.07
【シンセイコーポレーションの商品紹介のお話~Panasonicしきり窓】 -
2022.03.06
【シンセイコーポレーションの商品紹介のお話~LIXILハイブリッド窓TW~】
最新記事
- 05月13日 東京都世田谷区 暖かみのあるおしゃれなカフェ風キッチン!
- 05月09日 土間で繋がる動線バッチリなデザイン住宅
- 04月22日 東京都品川区 おしゃれで機能的なダイニングキッチン!
- 04月21日 【シンセイコーポレーションの商品紹介のお話~LIXIL デコマド】
- 04月16日 【シンセイコーポレーションの商品紹介のお話~ナノイー発生機~】